【初心者向け】Aglet(アグレット)の始め方、稼ぐ3つの手順を簡単解説
仮想通貨で稼ぎたい人「歩くだけで稼げるアプリか、、やってみたいけどSTEPNは初期費用がかかるし勇気が出ないなー。Agletはどうやって始めればいいんだろう、、ちゃんと稼げるのかな?」
こういった疑問に答えます.
Agletはこんな方におすすめ
-
- 歩いて稼ぎたい
- 初期費用0で稼ぎたい
- スニーカーが好き
- 運動不足を解消したい
本記事では、Agletの遊び方や稼ぐ方法について解説しています。
目次
Agletとは?
「Aglet」は2020年4月12日にリリースされたアプリです。デジタルスニーカーを履いて実際に歩くことで仮想通貨を稼ぐことができるNFTゲームとして、2022年5月14日時点で100万人を超えるユーザーがプレイしています。STEPNと違って無料で始めることができるので初期費用をかけたくない方におすすめのアプリです。
Agletの始め方
手順①:アプリをダウンロード
Agletは、以下からiOS、Androidともに無料ダウンロードできます。
なお、招待コードを入力して始めた場合10,000歩歩くと1,000Aglet(スニーカーを買うのに必要なコイン)がもらえます。
招待コード→595BU1 (Referral codeというところに入力してください。)
ダウンロードが完了したら「GET STARTED」タップして実際にゲームを始めていきます。
手順②:スニーカーを選ぶ
ゲームを始めると最初に履くスニーカーを選ぶ画面になります。
ここで選ぶスニーカーは性能もほとんど同じなので適当に選んでもらって大丈夫です。最初のうちはすぐに新しいスニーカーをゲットできるのですぐに履かなくなります笑 僕は見た目が好きな真ん中のやつを選びました。
スニーカーを選んだら「COP’EM🔥」をタップして決定しましょう。(‘EMとはTHEMの略です。)
手順③:アバターを設定
スニーカーを選んだら次は自分のアバターを作っていきましょう。
アバターも後から何度でも変更できるので安心して進めていってください。
手順④:アカウントを設定する
アバターを作り終わったらアカウントを設定していきます。ここも自分の好きなアカウントで登録してください。Apple IDで登録すると速いのでおすすめです。
それが終わったら次のページでユーザーネームを登録します。このページで先ほど言ったReferral code(招待コード)が入力できます。
(招待コード→595BU1)
手順⑤歩いてコインを貯める
手順④まで終わったら基本的な設定は以上となります。後は実際にアプリを起動して歩くだけでAgletが稼げます。
ここからはAgletでの稼ぎ方や始めるうえで知っておきたい情報について話していくのでしっかりと理解して効率的に稼ぎましょう。
それでは説明していきます。
Agletのスニーカー
Agletを攻略するうえで必須なのがスニーカーの種類や性能を理解することです。ここを理解していないとせっかく歩いたのに損をしてしまったり、レアなスニーカーを手放してしまったりする恐れがあります。
そうならないためにスニーカーの種類と能力値について理解していきましょう。
①スニーカーの種類
- ノーマルスニーカー
- ゴールドスニーカー
- NFT (Non-Fungible Token : 非代替性トークン)
Agletにはこの3つの種類のスニーカーがあり、上から順番にノーマル→ゴールド→NFTのスニーカーです。画像ではわかりにくいですがゴールドとNFTはキラキラ光っているのが特徴です。
スニーカーNFTアプリであるSTEPNと比べても絵がリアルなのがいいですね。
見た目だけでなく、性能にもかなりの差があるので早めに入手しておきたいです。
最終的には入手したNFT スニーカーを売却することで利益を得るのが目標です。
②スニーカーの能力値
スニーカーには7つの能力値があります。今すべて覚える必要はないのでなんとなく眺めていってください。
- EARN RATE・・・1000歩歩いた時に稼げるアグレットの量
- MAX BOOST RATE・・・天気にあったスニーカーを履いて1000歩歩いた時に稼げるアグレットの量
- DURABILITY・・・スニーカーの耐久性 高いほど摩耗しにくい
- REPAIRS REMAINING・・・修理できる回数
- CLASS・・・スニーカーのレア度 Tier0~5まで
- PURCHASED PRICE・・・マーケットプレイスでのおおよその買取価格
- LIFETIME STEPS・・・そのスニーカーを履いて歩いた今までの総歩数
この中で特に大事なのは1.EARN RATEと2.MAX BOOST RATEです。EARN RATEが高いスニーカーを履くことで同じ1時間のウォーキングでも稼げるAgletの量が変わってしまうからです。
実際にノーマルとNFTのスニーカーを比較してみましょう。
ノーマルは1,000歩で57Agletなのに対して、NFTは1,000歩で6,800Agletをためることができます。もちろんレアなスニーカーの中でも能力値にバラつきはありますし、これは極端な例ですができるだけEARN RATEが高いスニーカーを履くことで効率的にAgletをためましょう。
MAX BOOST RATE は天候にあったスニーカーを履いた時にかかるブーストのことです。これに関連して注意すべき要素があるので次のAgletで稼ぐ3ステップの中で詳しく説明していきます。
Agletで稼ぐ3ステップ
Agletで効率的に稼ぐ大きな流れは以下のとおりです。
- スニーカーを入手する
- ひたすら歩く(天候に合わせたスニーカーを履く)
- NFTスニーカーを入手する→売却
詳しく解説していきます。
①スニーカーを入手する
Agletで稼ぐためにはまずスニーカーを手に入れる必要があるので、スニーカーを手に入れる方法3つを紹介します。
歩数に応じたリワードをもらう
1,000歩~20,000,000歩までの間は歩数を達成するごとにリワードとしてスニーカーをもらえます。最初の方は割とすぐ歩数を達成できて新しいスニーカーをどんどんゲットできるのでテンションが上がります。boxを開ける時のドキドキ感をぜひ体験してほしいですね笑
トレジャースタッシュを開ける
マップには3つのポイント地点があり、そのポイントのことをステーションといいます。それぞれの場所でできることが決まっていて、ステーションは一度訪れると24~48時間ほど経つことで再度利用できるようになります。
それぞれのステーションの特徴を簡単に説明します。
- REPAIR・・・消耗したスニーカーを修理できる
- DEADSTOCK・・・壊れたスニーカーを新しく生まれ変わらせる
- STASH・・・AGやスニーカーを獲得できる
ざっくり説明するとこんな感じになります。1番多くマップにあるのがSTASHで、レギュラーアグレット(RA)やゴールドアグレット(GA)、Aglet上でのスニーカー、そして運が良ければ本物のスニーカーとの引換券が手に入ります。
Agletをプレイするにあたって1番重要なステーションになるので、見つけた場合は積極的にタップしましょう。
僕は近くにあると思って歩いていたら想像より遠くて汗だくになってしまったことがあります。(結果は500RAぐらいでしたが、、笑)無理のない範囲で街を探索しましょう。
ショップやマーケットプレイスで買う
ショップではAglet運営側が販売しているスニーカーを購入することができ、マーケットプレイスではユーザーが自分のスニーカーを販売しています。
中にはレア度の低いスニーカーを高く販売しているユーザーもいるので購入の際は注意してください。
②天候にあったスニーカーを履く
先ほどスニーカーの能力値の中でMAX BOOST RATEが重要だという話をしました。ここでもう1つ頭に入れておいてほしいのがGCPという要素です。
GCP (Grip, Comfort, Protection)とはグリップ力、快適さ、保護力を表しているもので、その日の天候にあったスニーカーを履く必要があるというもの。
例えば天気がいい日にはサンダル、雨が降っている日にはハイカットのスニーカーを履いたほうがより多くのAGを稼げます。このようにAgletでは現実の天候と合わせて履くスニーカーを変える必要があります。
GCPはAgletで効率的に稼ぐためにはかなり重要なポイントになっているので、歩く前に自分の履いているスニーカーが天候に合っているか確認するようにしましょう。これを間違えるとせっかくのスニーカーを無駄に摩耗させてしまうことになるので注意してくださいね。
③NFTスニーカーを入手する
Agletで稼ぐためには最終的にNFTスニーカーを入手して売却することで初めて現金が手に入ります。STASHからで直接手に入ればいいのですが、その確率はかなり低いです。そのため、NFTスニーカーを手に入れるための現実的な手順としては以下のようになります。
①レアなゴールドスニーカーを入手する→②ゴールドスニーカーをマーケットプレイスで売ってGAをためる→③NFTスニーカーをショップやマーケットプレイスで購入→④将来にOpenSea(NFTの取引所)で売買するために保有しておく。
という手順になります。NFTスニーカーを購入するには多くのGAを貯める必要があるので始めは大変かもしれません。
しかし、NFTスニーカーは一度購入すれば摩耗することはないためずっと履くことができます。さらにその能力値もノーマルスニーカーやゴールドスニーカーとは比べ物にならない性能を誇るため、1,000歩で10,000〜100,000ものアグレットを貯めることができます。
そうして貯めたRAで新しいスニーカーを購入し、マーケットプレイスで売ってGAを稼ぎ、NFTスニーカーを買うという循環をつくることでNFTスニーカーのコレクションをどんどん作っていきましょう。
AgletのNFTスニーカーは近日OpenSeaで取引できるようになると予想されていますし、高い価値がつくのも十分期待できますね。
売買できるようになるまでは自分のコレクション見つめてニヤニヤしながら価値がつくのを待ちましょう笑
まとめ
いかがだったでしょうか。今回の記事ではAgletの始め方や稼ぎ方について解説しました。
現時点ではAgletですぐに現金を稼ぐことはできませんが、NFTゲームとしては面白くてスニーカー好きにはたまらないアプリですね。
この記事を読んでAgletを入れてみようかなと思った方にはSweatcoinというアプリも併用することを強くおすすめします!こちらはMove to Earnアプリで9月12日にSWEAT(Sweatcoinのトークン)が上場することが発表されています。
SweatcoinもAgletと同じく無料で始めることができ、アプリを入れるだけでいいのでメリットしかないです。
SWEATが上場する9月には価格の高騰が起きると予想できるため、今のうちにアプリを入れてコインを貯めておきましょう!
Sweatcoinの始め方や稼ぎ方、安全性については以下の記事で解説していますのでぜひ参考にしてみてください。↓
【初心者向け】Sweatcoin(スウェットコイン)は怪しい?仕組みや評判・口コミまとめ
【初心者向け】Sweatcoin(スウェットコイン)の始め方、効率的に稼ぐ方法4つを徹底解説